409件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

また、国内では、円安影響により、生活必需品をはじめとする物価が高騰するなど、市民生活に直接影響があり、大変厳しい状況下に置かれております。 私は令和元年6月定例会より、「これでいいのか、小田原市」をスローガンに掲げ、毎定例会ごとに質疑させていただきましたが、早いもので来年の4月には改選期統一地方選が行われます。

小田原市議会 2022-11-30 11月30日-01号

新型コロナウイルス感染症が収束しない中、生活必需品食品値上げされており、実質賃金は減少の一途です。電力会社は、家庭向け電気料金の3割ほどの値上げを申請し始めました。今回の条例は、市職員生活を守るために最低限の改正です。また、円安物価高騰から経済を回復するためには、労働者賃金を引き上げて内需の拡大を図ることが必要です。

藤沢市議会 2022-10-04 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

◎柏崎 学務保健課主幹 眼鏡購入費につきましては、就学援助国庫補助対象品目には含まれていないものの、要保護者生活保護費から支給されること、また、眼鏡生活必需品であるというところから、準要保護者について市単独事業として就学援助制度において支援を実施しているところでございます。

藤沢市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 定例会-09月20日-05号

スマートフォンは既に生活必需品です。ほとんどの方が常に持ち歩いています。また、紙の手帳を持ち歩いていると、傷んでぼろぼろになったりしますが、スマホであれば、その心配もありませんので、とても有効であると理解できます。  本市では、ミライロIDが既に導入されているようですが、導入の経過についてお聞かせください。 ○議長(佐賀和樹 議員) 池田福祉部長

平塚市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日) 本文

食料品から電気代まで、あらゆる生活必需品が値上がりし、生保利用者方々は、切り詰めるにも限界に来ています。安倍自公政権は、2013年から2015年にかけて、物価下落を理由に大幅に生活保護費削減しました。ところが、2018年からさらなる削減を行い、2020年のコロナ禍においても、国民の強い反対の声にもかかわらず削減を強行しました。

愛川町議会 2022-09-01 09月01日-02号

しかし、突発的に始まったユーラシア大陸中央西部地域紛争により、穀物などを中心に生活必需品が高騰し、私たち生活を圧迫しています。 さらに、こうした地域紛争長期化の様相を見せ始め、いよいよ食料問題が深刻になっていくことが懸念されます。私たち自身にとって、自給自足の食料生産体制について真剣に取り組まなければならない段階が来ています。 

大和市議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会-06月22日-04号

物価高騰による影響支援について、新型コロナウイルス感染症による影響長期化する下で、原油供給不足天候不順、また、ロシアによるウクライナ侵略や急激な円安影響で、燃料や食料品など、あらゆる生活必需品がかつてない勢いで高騰し、生活を直撃しています。帝国データバンクが6月1日に発表した【速報】「食品主要105社」価格改定動向調査(6月)結果によると、年内に実施する値上げが1万品目を突破しています。

小田原市議会 2022-06-21 06月21日-06号

それも、電気ガス食品生活必需品が大きく値上がりしているので、所得が少ない人ほど打撃を受け、中小企業小規模経営者への影響も深刻です。 要因は三つあります。一つは、コロナ禍からの経済回復に伴う世界的な需要増によって、原油や輸送などの国際価格が高騰したことです。二つ目は、ロシアウクライナ侵略と、それへの経済制裁によって、エネルギーや小麦価格が上昇したことです。

大和市議会 2022-06-20 令和 4年  6月 定例会-06月20日-02号

そもそも携帯電話モバイル通信利便性は高く、既に重要な生活必需品となっており、家計通信費がない世帯はほぼありません。つまり、料金の違いはあっても、ほぼ全ての市民通信費を毎月支出していることになります。  本題に入る前に、MVNOと携帯電話料金の変化、事業者別契約率について少し説明をさせていただきます。

厚木市議会 2022-06-09 令和4年第2回会議(第4日) 本文 2022-06-09

生活利便施設はほとんどなくなり、移動販売車が巡回しておりますが、それ以外の生活必需品が購入できないので、困っていると言われております。また、鳶尾団地内でも、以前は、お肉屋さん、クリーニング屋さん、電気屋さん、おそば屋さんがあった商店街空き店舗になっております。  これらの25街区は、自治会商店会も今ではありません。

愛川町議会 2021-12-02 12月02日-02号

中村美雪君) 本町の買物弱者人数についてでございますけれども、直接調査などは行っておりませんが、地域で孤立する可能性が懸念されます独り暮らし高齢者のうち、加齢等による身体機能の低下から自力での歩行が困難な状態にある、介護判定、要介護2以上の方、この方を買物弱者として捉えて申し上げますと、令和3年10月末現在、独り暮らし高齢者世帯登録人数698人のうち、要介護2以上の方、54人の方が、自立して生活必需品

藤沢市議会 2021-12-01 令和 3年12月 建設経済常任委員会-12月01日-01号

外国人技能実習生を受け入れる場合につきましては、住まいの確保だったりとか生活必需品の用意、そういったものがなかなかネックになってくるようなところもございますので、その辺については、もしそういう農業者の方とか漁業者の方で外国人実習生を受け入れたいというニーズが高まってきたときに課題となるようであれば、市として何か支援等ができるかどうかということについては検討してまいりたいと考えております。

藤沢市議会 2021-09-15 令和 3年 9月 定例会-09月15日-03号

所得が少ない高齢者世帯生活必需品を必要としているという観点を忘れてはならず、電子化により、商品券を購入できない消費者や参加できない事業者への対応の仕組みをしっかりと検討することを求める。今回、100%電子化にかじを切ったことで、本市の市場における電子決済が今後進むよう併せて取組を求めるとの意見を付して、賛成とする」との討論がありました。  

藤沢市議会 2021-09-10 令和 3年 9月 補正予算常任委員会-09月10日-01号

例えば生活必需品が必要だというと、今、どうしても所得の少ない高齢者世帯だとかが必要になるという部分も忘れてはいけない観点だと思いますので、今回、電子で購入した方が買えないような仕組みで――この辺の制度設計というのは僕も細かく分からないんですけれども、それに対応できなかった方々もできる、または事業者の方も参加ができる仕組みというのを、別に第1段、第2段という形でしっかりと検討していったらいかがかなというふうに